岡崎の武将 徳川家康メインビジュアル

徳川家康を知ろう

徳川家康といえば、日本の歴史の中でも最も有名な人物の一人といっても過言ではないでしょう。日本人で徳川家康を知らないという人は、おそらくいないのではないでしょうか。 そんな徳川家康は三河の国、現在の愛知県岡崎市で誕生しました。 愛知県岡崎市には、町のシンボルである岡崎城をはじめ、家康ゆかりの寺社仏閣や史跡がたくさんあります。 徳川家康は幼名を竹千代(たけちよ)といい、まだ幼いころに両親のもとを離れて、人質として岡崎とは違う土地で成長していきます。 天下人として、名をはせ、歴史に輝かしい功績を残している徳川家康ですが、その人生は波乱に満ちたもので、決して順風満帆ではありませんでした。 それこそ危機の連続で、命を落としかけたこともあります。
このサイトでは、徳川家康の人生の歩み、そして数々の有名エピソードをご紹介します。2023年の大河ドラマの主役である徳川家康について、もう一度学んでみませんか?

葵の家紋

徳川家康の幼少時代

まずは、竹千代と呼ばれていた幼少時代から紹介していきましょう。
1542年(天文11年)12月26日に三河国を支配する松平広忠の嫡男として生まれましたが、当時の三河は駿河(今川義元)と尾張(織田信秀=信長の父)に東西を挟まれ、 いつ攻め落とされてもおかしくないような油断のならない状況でした。 織田軍が岡崎に攻めようとしてる動きを知り、今川に援軍を求めたところ、人質として竹千代を要求されたので、まだ6歳になったばかりの竹千代を今川へ送ることになったのですが、 なんと織田側に奪われてしまいます。そこから竹千代の波乱万丈の人質生活が始まります。
もっと詳しく

竹千代像
  • 垰塗装
  • 外壁塗装・外壁リフォームは岡崎市の外壁塗装専門店・垰塗装におまかせ下さい。安城市からも多数ご依頼を頂いております。
    岡崎市日名南町17番地7 レジャービル3-8 TEL: 0564-83-6767
    https://www.tao-toso.com/

今川家への進攻

駿河国の今川家で成長した家康ですが、絶対的な強さを誇っていた今川義元が桶狭間の戦いで織田信長に撃たれるという、歴史的な大波乱によって、また大きく運命が動き始めます。 義元亡き後の今川家は、息子が跡を継いでから滅亡するまで、そんなに時間はかかりませんでした。 時代の流れは、天下統一を狙う織田VS武田へと大きく動き、徳川家は織田方へとついて武田勢との戦に臨みます。当時、無敵といわれた武田の騎馬隊との戦いはまさに死闘で、 徳川軍はかなりの窮地に陥ったこともありました。
もっと詳しく

天下統一へ

武田を滅ぼし、天下を手中におさめたと思った織田信長が本能寺の変で明智光秀に討たれ、その明智もすぐさま豊臣秀吉に討たれた後は、秀吉による大阪での政権が敷かれます。 豊臣政権のもと、徳川家康は重鎮として力を蓄え、その秀吉が亡くなると、一気に天下統一へと動き出します。日本史上、最も有名な戦いで「天下分け目」といわれた関ヶ原の合戦が起きたのは 1600年のことです。キリがいいので、覚えやすいですし、何かと基準にできる年号ですね。 関ケ原で勝利を収めた家康は、一気に攻勢を強めて、200年続く徳川政権へと導いていくのです。
もっと詳しく

天下統一のイメージ

徳川家康のエピソード

日本を代表する偉人である徳川家康には、数々の有名なエピソードがあります。 例えば、まだ竹千代と呼ばれていた幼少時代には、小川を挟んで合戦ごっこをしている子供たちの様子を偶然見かけたときのエピソードがあります。 人数に差があり、居合わせた大人たちが大人数の方が勝つだろうと予想したなか、竹千代は少人数の子供たちの方が必死で戦っていることを理由に、少人数側の勝利を見事予見しました。 子どもながらに思慮深く、洞察力があると評価されたエピソードです。他にも家康にまつわるエピソードがいくつかあるので紹介したいと思います。 史実なのかどうかはさておき、偉人にエピソードはつきものですね。
もっと詳しく